ブログ BLOG

マウスピース矯正の基礎知識|種類、メリット、そして話題のSmarteeGSの魅力とは?

2025年4月28日 (月)

カテゴリー :

 

マウスピース矯正の基礎知識|種類、メリット、そしてSmarteeGSの魅力とは?

1. 歯並びに悩むあなたへ ― 矯正治療を考えたことはありませんか?

「もう少し歯並びが良かったら」「横顔のラインがもっときれいだったら」――そんなふうに鏡を見ながら思ったことはありませんか?

歯並びは単なる見た目の問題だけではなく、噛み合わせや健康面にも大きな影響を与える重要な要素です。

とはいえ、矯正治療に対して「痛そう」「費用が高そう」「装置が目立つのがイヤ」といったイメージを持って、なかなか一歩踏み出せない方も多いのではないでしょうか。

そんな方に注目されているのがマウスピース矯正です。透明で目立たず、従来のイメージを一新するこの方法について、本記事で分かりやすくご紹介していきます。

歯並びに悩む女性

2. マウスピース矯正とは?その仕組みと特徴を解説

マウスピース矯正とは、透明で目立たないマウスピース型の装置を使い、歯に少しずつ力をかけながら、計画的に歯列を整えていく治療方法です。患者さん専用にカスタマイズされ、食事や歯磨きの際には取り外しができるため、衛生的で快適な矯正が可能です。

ワイヤー矯正との主な違い

  • 見た目:透明素材で目立ちにくい
  • 取り外し可:食事や歯磨きの際に自分で外せる
  • 快適性:金属を使用しないため、口腔内の違和感が少ない

治療の流れ

  1. 初回相談とカウンセリング
  2. レントゲンや口腔内スキャンによる精密検査
  3. コンピューター上での治療シミュレーション
  4. アライナー作成と装着開始(1日20時間以上の装着が基本)
  5. 定期交換と通院チェック
  6. 治療後はリテーナーで歯並びを安定させる

マウスピース矯正は、CT撮影で取得した顎や歯の立体データと、3Dスキャン技術を組み合わせ、精密なシミュレーションに基づいて行う、デジタル化された負担の少ない矯正治療です。

ワイヤー矯正とマウスピース矯正の比較

3. どんな歯並びに効果がある?

マウスピース矯正は、日進月歩で技術が進化しており、現在では多くの不正咬合にも対応できる治療法となっています。

  • 歯並びがガタガタ(叢生)
  • すきっ歯(空隙歯列)
  • 出っ歯(上顎前突)
  • 受け口(下顎前突)
  • 噛み合わせが合わない(開咬)

また、歯並びを整えることで、口元だけでなく顔全体のバランスや表情が変わる場合もあります。

不正咬合の種類

4. 注目される新ブランド「Smartee(スマーティー)」アライナーとは?

世界的に有名な「インビザライン」だけでなく、近年は「Smartee(スマーティー)」というマウスピース矯正システムも注目を集めています。

Smartee (スマーティー)概要

  • 誕生:2004年
  • 導入国:世界36カ国以上
  • 治療実績:100万人以上
  • 特許取得数:765件以上

単なる歯並び矯正だけでなく、より複雑な症例への対応力を高めるために、常に技術革新を続けてきたブランドです。

smarteeGSパッケージ

5. SmarteeGSとは? ― 顎の位置まで考えた矯正アプローチ

なかでも注目されているのが、「SmarteeGS(スマーティーGS)」です。

通常の矯正が歯並びだけを対象とするのに対し、SmarteeGSは「顎の位置」まで理想的なポジションへ誘導する機能を持っています。

下の顎が後退している方、顎が横にずれている方、顎が前に出ている状態の方はSmarteeGS矯正の適応になる可能性があります。

ポイント

  • ソリューションという特殊なアライナーの形状(S8-SGTB, S9, S10など)
  • 顎のズレや後退にアプローチ可能
  • 抜歯や外科手術を回避できる可能性あり

単なる歯並び改善ではなく、口元の印象や顔立ちそのものを整えることが目指せる、これまでにない矯正システムです。

SmarteeGS装置

6. SmarteeGSと他システムの違い

比較項目 SmarteeGS インビザラインなど
一般的なマウスピース矯正
対象 歯並び+
顎の位置・顎関節・顔貌
主に歯並び
顎へのアプローチ 症例によっては改善が可能
(アライナー機能に内蔵)
限定的
(別治療が必要な場合あり)
対応症例 顎骨格に由来する複雑な症例にも対応 軽度〜重度
外科手術回避 適応症例の場合は避けれる場合がある 症例による
食事 飲食時もマウスピースを装着する 飲食の際はマウスピースを外す

どっちがいいの?

  • 顎の位置や顔立ちの改善も期待したい場合は SmarteeGS
  • 歯並びの改善を中心とする幅広いケースは 一般的なマウスピース矯正

※診断の結果によっては適応にならない場合があります

7. SmarteeGS治療の流れ

治療のステップ

  1. カウンセリングで悩みを相談
  2. 詳細な精密検査(スキャン・レントゲンなどに加え顎の位置を改善する治療のため2種類の嚙み合わせデータをとります)
  3. Smartee専用ソフトで3D治療シミュレーション
  4. アライナー作製・装着スタート(フェーズ1、フェーズ2と2段階あります)
  5. 定期通院とアライナー交換
  6. リテーナー装着による保定期間

フェーズ1では顎の位置と歯並びの調整

フェーズ2は歯並びの調整

8. まとめ|納得のいく矯正治療を目指して

マウスピース矯正は、目立たず自然に歯並びを整えられる魅力的な治療法です。

特にSmarteeGSは、従来の矯正では難しかった「顎の位置」や「顔立ちのバランス」にまでアプローチできる、革新的な選択肢と言えます。

ただし、最適な治療法は個々の歯や骨格の状態によって異なります。

「自分に合った方法を選びたい」「まずは話を聞いてみたい」と感じた方は、ぜひ矯正歯科にご相談ください。

あなたの理想の笑顔への第一歩は、まず一度プロに相談することから始まります。

当院はSmartee(スマーティー)の矯正システムを2023年より導入しております、日本ではまだ少ないSmarteeGS矯正にも対応が可能な歯科医院です。

 

当院のカウンセリングでは、患者様のお悩みによって疑問や不安などに丁寧にお答えいたします。
歯並びは一人一人違うため、インビザラインが気になっている方はぜひ1度お気軽にご相談ください。

当院は和歌山大学前駅から直結、イオンモール和歌山内2階にございます、関西は大阪梅田、岸和田市、京都市、関東には渋谷に分院があります。

当院のマウスピース矯正の症例数は5000症例以上(※1)、年間700症例以上(※2)あり、ブルーダイヤモンドプロバイダーを受賞しております。関西でインビザライン矯正をお探しの方は一度無料相談(相談検査費無料)にお越しください。

※1 2014年~2024年11月時点 ※2 22023年度グループ全体のマウスピース矯正症例数

 

無料矯正相談の流れ

 

■SmarteeGS矯正(スマーティージーエス)
【治療内容】
カスタムメイドで制作されたマウスピースを定期的に交換しながら少しずつ歯に適切な力をかけて歯並びを整えていく矯正治療です。
【標準的な費用(自費)】
矯正治療費
相談・検査・診断料 無料
調整料 無料
SmateeGS(スマーティージーエスマウスピース矯正)1,430,000円(税込)
【治療期間及び回数】
症状や治療方法によりますが、一般的に2年前後の治療期間となる方が多いです。通院回数は2〜3ヶ月に1回です。
【副作用・リスク】
・マウスピースの装着時間が少ないと治療期間が長引く可能性があります。
・他の矯正治療法と同様に、疼痛・歯根吸収・歯肉退縮の可能性や適切な保定をしないと治療後に後戻りすることがあります。
【医薬品医療機器等法(薬機法)に関する記載事項】
・薬機法上の承認/認証(以下「薬事承認等」という。)を得ていない医療機器、医薬品であること
当院で扱うマウスピース型矯正装置(Smartee GS)は、医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律(薬機法)において承認されていない医療機器になります。
・当該医療機器又は医薬品の入手経路
当院で扱うマウスピース型矯正装置(Smartee GS)は、中国にあるShanghai Smartee Denti-Technology Co., Ltd.から個人輸入により入手しております。
・当該医療機器又は医薬品と同一の性能又は同一の成分の他の医療機器又は医薬品で薬事承認等を得ているものの有無
マウスピース型矯正装置はSmartee GSの他に様々な種類があり、その中には国内で薬事承認されているマウスピース型矯正装置もございます。
・当該医療機器又は医薬品の諸外国における安全性等に係る情報
マウスピース型矯正装置(Smartee GS)は中国において医療機器承認を取得している医療機器になります。Smarteeのマウスピース型矯正装置は世界47カ国以上で、これまでに1,000,000人を超える症例数がある治療です。(うちSmartee GSは83,000人、2024年12月時点)マウスピース型矯正装置(Smartee GS)の使用により指摘される具体的なリスクは歯根吸収、歯肉退縮、装置の紛失・破損、不快感、咬合不調和、虫歯や歯周病のリスク、アレルギー反応、発音障害、治療延長、顎関節症の悪化となります。
・当該医療機器又は医薬品を用いた治療には医薬品副作用被害救済制度の対象とならないこと
マウスピース型矯正装置(Smartee GS) の使用により万が一重篤な副作用が生じた場合には、医薬品副作用被害救済制度の対象外となる場合があります。

 

アクセス・診療時間 Access/Schedule

ホワイトエッセンスわかやま歯科
〒640-8454
和歌山県和歌山市ふじと台23番地 イオンモール和歌山2F

 
10:00-13:00
14:00-19:30

定休日:木曜日(第1木曜日は営業いたします。)
第1月曜日・第1金曜日・第2日曜日・
第3水曜日・第4土曜日も休診日
南海本線和歌山大学前(ふじと台)駅直結
駐車場有り

フロアマップ入ります

Copyright © Gashinkai,All Rights Reserved.

歯並び矯正 無料メール相談